
今回は、『黒い砂漠モバイル』にチャレンジしてみたので、その体験レポートをまとめてみました!
ではさっそくいってみましょ〜♥
Contents
この記事を書いた理由について
「黒い砂漠?なんだか濃そうな名前だな…」と、名前だけでちょっとビビってた私。
でも一度始めてみたら、キャラメイクで30分、景色に見とれて10分、モンスターにやられて3分…と、いろんな意味で時間が溶けていく魔法のようなゲームだったんですw
この記事では、実際にプレイしてみて感じたことを素直に、時に笑いありでご紹介します。「気になるけど難しそう…」と迷ってる人の背中をそっと押せたら嬉しいです!
どんなゲームか
『黒い砂漠』は、超本格的なMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)で、スマホとは思えないレベルの美麗グラフィックと自由度の高さが特徴のゲームです。
プレイヤーは、戦士や魔法使い、アーチャーなどのクラスを選び、広大なファンタジー世界を冒険します。戦闘、採集、釣り、料理、ペット育成…
まるで異世界生活シミュレーション!
もうね、最初に言わせてください。
キャラが美しすぎるのよ!!✨
キャラメイク機能がとんでもなく細かくて、眉毛の角度や肌のツヤ、瞳の奥行きまでカスタマイズ可能。「え、これもう美容師さんの仕事では?」と思うほど。
私は女の子キャラを作るのに気合入りすぎて、本気で30分時間を溶かしましたw
ゲームの進め方
ミニゲームを楽しもう!
『黒い砂漠モバイル』は家庭用ゲーム!?と思うほど美しいグラフィックが魅力なので、その分ダウンロード時間も長いです。
「あ、まためちゃくちゃ時間かかるやつね」と思いコーヒーを入れに行こうとしたら、簡単なミニゲームがスタート!

『スーパーマ○オブラザーズ』を思わせるおばけのキャラクターをタップして、石を避けていきながらブラックストーンを回収するゲーム。
これ、地味にハマりますw
キャラクターを作成しよう
ダウンロードが終わるとすぐにキャラクター作成ができます。
このキャラクター作成が『黒い砂漠』の楽しいところ!
25個のクラスからキャラを選ぶだけでなく、なんと体型や肌のツヤまで変えられるんです!こんなに細かい設定、なかなかないですよね。
かなり自分好みのキャラが作れるんじゃないでしょうか♪
ちなみに、私が作成したキャラはこちらです↓
クエストを進めよう
物語は主人公が海に打ち上げられたところから始まります。
最初はチュートリアルに従って進めていきましょう。
右上のクエストをタップするとオートでキャラが動いてくれて、かなり楽ちん♪(はい。私、ジョイスティックが苦手なんですw)
クエストをこなしていくと装備品が手に入ったり、バトルに勝利して自然とレベルアップしていきます
バトルを楽しもう
『黒い砂漠』では右下に表示されたスキルを選択して戦います。
チュートリアルで基本操作や戦闘方法を覚えていきます。『黒い砂漠』の特徴として、序盤から派手なエフェクトのバトルが可能なので、戦闘シーンも十分楽しめます。
操作は思ったよりシンプルで、オート機能もついているので、戦闘が苦手な私でも安心。
剣をブンブン振り回して敵を倒す姿に、ちょっと自分の中の“戦う女子”が目覚めたかもしれませんw
ただ、「オートプレイ」に頼りすぎると、たまに敵の集団に突っ込んでフルボッコにされてる姿を遠くから眺めるだけになるので注意。
私は気づいたらHPゼロで、画面がグレースケールになってました。ちょっとしたホラー演出かと思った…
ゲームを進めるごとに、メインクエストやサブクエストが開放され、装備の強化やスキルの習得、ギルドへの参加などできることがどんどん増えていきます。
また、フィールドボスやPvP(対人戦)などのコンテンツも豊富で、「やることがない」なんてことはまずありません。
逆に「やることが多すぎて眠れない」という日々が始まりますw
チュートリアルはどのレベルまで?
『黒い砂漠』のチュートリアルは、おおよそレベル20前後まで続きますが、正確には「ストーリーの第1章クリア」くらいが目安です。
ただし、いわゆる「チュートリアル」といっても、完全に説明書っぽい感じではなく、自然な流れで物語に沿って進んでいくタイプなので、
「まだチュートリアルだったの!?」と後で気づくくらいスムーズですw
途中まで進むと、以下のような要素が段階的に開放されていきます
-
ペット(自動アイテム拾い)の使用
-
スキル強化と装備の進化
-
拠点管理(採集や労働者派遣など)
-
ギルド参加やフィールドボス戦
つまり、**本当の「自由な冒険」はレベル20〜30あたりからが本番!**といった感覚になります。
課金について
気になる課金要素ですが、『黒い砂漠』は基本プレイ無料で、課金は主に「ガチャ(パール箱)」「衣装」「ペット」「成長アイテム」などに使います。
私は、まず無課金でスタート。意外と序盤は無課金でもスイスイ進めるので、「このゲーム、優しめ?」と油断してました。
が、レベル50を超えたあたりから、成長がちょっと鈍化。装備強化やスキル開放にかかる時間も増えてきて、「あ、これが“課金の壁”ってやつか…」と実感。しかも、可愛い衣装がガンガン目に入ってくるんです。ずるい!誘惑がうますぎる!!
でも、ガチ勢にならなければ、微課金や無課金でも十分楽しめる設計なので安心してください!
残念だと感じた点
どんなゲームにも「惜しい!」ってところはあるもの。『黒い砂漠モバイル』でも、いくつか感じた点をご紹介します。
まず一つは、「情報量が多すぎて、初心者が迷子になる」問題。
本当に何でもできちゃう分、「これは何に使うの?」「どこ押せば良いの?」という場面がよく出てきます。
私は初日に「ブラックストーン?何それ?おいしいの?」状態で3回くらい画面をグルグルしてました。
もう一つは、スマホのバッテリー消費がすごいこと。フルスペックでプレイしてると、バッテリーがサウナに入ったかのように熱々になります。思わずスマホに「大丈夫!? 水飲んだ?」って声かけたレベル。
とはいえ、設定でグラフィックを下げることで対処可能なので、そこまで大きなマイナスではないかも。
ユーザーレビュー
【良い評価】
【悪い評価】
レビューを見ると、「好きな人はとことんハマる」「合わない人は数日で離脱」と割と両極端。でもこれは、コンテンツが多くて自由すぎるがゆえの特徴かもしれません。
まとめ
『黒い砂漠』は、「とにかく自由で、綺麗で、深い」MMORPGでした。
最初は操作に戸惑ったり、用語が難しかったりで「え、ちょっとムズイかも?」と不安もありましたが、慣れてくるとやれることがどんどん広がって、まるで異世界で生活してるみたいな感覚に浸れました。
キャラメイクだけでも一見の価値ありだし、バトルもド派手で爽快、さらにまったりしたい人には釣りや農業も楽しめる…ほんと万能すぎて「もう1日48時間ほしい!」って本気で思ったのは久々ですw
ぜひ、この記事を読んでちょっとでも興味を持った方は、一度『黒い砂漠モバイル』の世界に飛び込んでみてください!