未分類

【初心者目線で率直評価!】三國志真戦はどんなゲーム?

三國志 真戦

三國志 真戦

Qookka Games無料posted withアプリーチ

こんにちは!スマホゲーム初心者のななです!

今回はスマホで楽しめる戦略ゲーム

『三國志 真戦(さんごくし しんせん)』をご紹介します。

歴史や戦略に興味がある方はもちろん、初めての方でも楽しめる内容となっています!

「三國志 真戦」は、Qookka Entertainment Limitedから2021年5月19日にリリースされて、2024年6月には全世界1億ダウンロードを突破しました

なな
なな
1億ってすごすぎるね!

では、さっそくレビューいってみましょう!

①この記事を書いた理由について

最初は「三國志って難しそう…」という印象で敬遠していたのですが、

実際にプレイしてみると、めちゃくちゃ面白い!

戦略を立ててじっくり進めるのは実は苦手な私ですが、

壮大なBGMと丁寧で綺麗なグラフィック!どんどん物語の中へ引き込まれていきました。

なな
なな
音楽と映像ってめちゃくちゃ大事!

そこで「同じように気になっているけど始めるか迷ってる人」に向けて、この記事を書こうと決めました。

この記事では、実際に私がゲームを始めたときの体験をもとに、

「どんなゲームなのか?」「どうやって進めるのか?」

という点を、できるだけわかりやすく紹介していきます。

②『三國志 真戦』ってどんなゲーム?

『三國志 真戦』は、中国の三国時代をテーマにした“戦略シミュレーションゲーム”です。

プレイヤーは一国のリーダー(君主)として、自分の領地を広げていきながら、さまざまな武将を仲間にし、他のプレイヤーと戦ったり、時には協力したりして天下統一を目指します。

なな
なな
三國志の武将がめちゃくちゃリアルに描かれてた!

このゲームの最大の特徴は、「リアルな戦略」が必要なところ。

スタミナの概念がなく、プレイヤーの判断力や戦略が勝敗を大きく左右するため、「運ゲー」ではなく「考えるゲーム」なのです。

しかも、2025年の最新アップデートでは、グラフィックや操作性も大幅に進化していて、初めてプレイする人にもかなり親切な設計になっています。

③ゲームの進め方

ダウンロードすると、プロローグがはじまります。

各シーズンごとに異なる歴史的背景やシナリオが展開されています。

桃園の中を歩いていると目の前に老人が現れます。顔よりも長いヒゲが印象的w

この老人と会話を進めていくと、5つの質問が投げかけられます。ここでプレイヤーの性格や傾向がわかります

なな
なな
この回答で選択できるアイテムも変わるよ!

その1:キャラクターを選択しよう!

15人の中からキャラを選択します。自分の好みで選んじゃいましょう!

絵が綺麗だとこういう楽しみもありますね♪

私は見た目がタイプのこの子を選択♪ここで名前も決められます。

キャラ選択が終わると老人も去っていき、いよいよゲームスタートです!

その2:拠点を選択しよう

次にスタートとなる挙兵地を6つの中から選択します。

挙兵地によって資源産出量が違ったり、兵士のダメージなどが異なります。

私は騎兵移動速度が速い馬騰を選びました!

なな
なな
迷ったら好きなところを選んじゃお!

その3:武将を配置しよう!

挙兵地を選択したあとは部隊を編成するフェーズに入ります。

「登用」から進み武将を2人選択するガチャが引けます!

それから武将を「部隊編成」していきます

「入城」を選択したら先ほど登用した武将を主将と副将に配置します。

その4:領地を占領しよう!

ここまできたら出陣の準備が完了!領地を占領していきましょう

領地は守備軍に勝ってはじめて占領できます

チュートリアルで進め方を丁寧に教えてくれるので初心者でも安心です。

「占領」から出陣する部隊を選択し対戦がはじまります。

守備軍に勝利すると、一定時間かけて領地を占領し、報酬が手に入ります。

戦いが終わったあとは負傷した兵士を回復させるために「帰城」せさましょう!

敵陣に攻め込まれたときは、

応援部隊の要請どの武将に変更したらいいかを教えてくれるので迷わず進められます

その5:メインクエストを進めよう!

クエストは「目標」から受け取ることができます。

メインクエストサイドクエストがありますがまずはメインクエストをクリアしていくことを目標に進めていきましょう

自由度が高く、そこがこのゲームの楽しいところなんですが、

最初は何をしたらいいかわからなくなるので順番にクエストをこなして報酬を獲得していきましょう

ある程度進めると、いよいよ自分で部隊を編成するフェーズに入ります。

私は最初、好きなキャラをテキトーに組み合わせていましたが、ここからがこのゲームの醍醐味!

武将のスキル、相性、陣形などを考えて戦略を練る必要があるのです。

なな
なな
ここでハマって気がついたら2時間たってたよ!

その6:建築しよう!

『三國志 真戦』の序盤の建築の進め方は、

ゲーム全体の成長スピードを左右する超重要ポインです。

まず大前提として、『三國志 真戦』は

「資源を集めて」「施設を強化して」「武将を育てる」

ゲームです。つまり、建築で最も重要なのは“資源の確保”と“施設のバランス強化”!

序盤は「資源が全然足りない!」となりがちです。なので、まずは資源施設を優先的に育てながら、主城のレベルアップに注力しましょう。

無理に軍事に走るより、基盤をしっかり整えておくと中盤以降がとても楽になりますよ!

なな
なな
まずはしっかり整えることだね!


④残念だと感じた点

もちろん、完璧なゲームというわけではありません。個人的にちょっと残念だな…と感じたのは以下の点です。

・文字が小さくて読みづらい

私がまず最初に感じたことは「文字が小さい!!」

中国の三国時代を部隊にしたゲームなので出てくる漢字も多い&難しい・・・ゲームしながら漢字の勉強になると思ってプレイすると楽しくなるかもw

・慣れるまでに時間がかかる

最初はチュートリアルが親切でも、ゲームが進むにつれて情報量が一気に増えます。「○○武将と△△武将を組ませると最強!」みたいな知識がないと、上級者にはなかなか勝てません。

とはいえ、それがこのゲームの奥深さでもあるので、じっくり学ぶのが好きな人にはむしろ楽しめる部分だと思います。


⑤ユーザーレビュー

他のユーザーの声も調べてみました。以下はApp StoreやGoogle Playなどから集めたレビューを要約したものです。

良い評価

  •  課金しなくてもコツコツやれば強くなれる
  •  チャットで仲間と作戦立てるのが楽しい。仲間ができるのもこのゲームの魅力
  • リアルな戦場マップがすごい。天候とか地形まで影響するなんて本格的!
  • シーズン制で新規プレイヤーも楽しめる

悪い評価

  • 課金プレイヤーとの実力差を感じる場面も
  • ガチャ(武将の招集)は運しだい
  • 復帰プレイヤー向けの特典が少し強力?

以上のように、『三國志 真戦』は戦略性や協力プレイ、グラフィックの美しさなど、多くの魅力がありますが、課金者との戦力差やガチャの排出率など、改善が望まれる点も存在します。これらのレビューを参考に、ご自身のプレイスタイルに合った楽しみ方を見つけていただければと思います。


⑥まとめ

最後に、実際に『三國志 真戦』をプレイしてみた私の感想を一言でまとめると…

「戦略ゲーム好きなら、絶対に一度はプレイすべき!」

最初はちょっととっつきにくい印象がありましたが、遊んでみると本当に奥が深くて、時間を忘れるほどハマってしまいました。

特に、2025年の最新アップデートで初心者にも遊びやすくなっている点は大きな魅力。

シナリオの数も多く、グラフィックも美しいので、ずっと遊び続けたくなるゲームです。

これを読んで「ちょっと面白そうかも」と思ってもらえたら、ぜひ一度ダウンロードして遊んでみてください!

なな
なな
三國志の世界にどっぷりハマっちゃいましょ!

 

三國志 真戦

三國志 真戦

Qookka Games無料posted withアプリーチ